英語のコツ

留学と海外生活の経験を共有します。

2022-01-01から1年間の記事一覧

米国で働くー大学の専攻から

ビザが取りやすい専攻 自由の国アメリカというイメージの中で ビザが取りやすい専攻を選んで 大学に進みましょうというのは本意ではありませんが もし大学卒業後もアメリカに残り 現地で仕事をすることを考えている人がいれば 重要な事なので、覚えておくと…

米国で働く – ゲーム開発会社編

米国で初めてのフルタイム 時間給で働いたのはいくつかありましたが 就労ビザを取ってフルタイムで初めて働いたのが ゲーム会社でした。 VAにあるオーナー企業で MMORPGというジャンルのオンラインゲームを 開発していました。 当時、ゲームは西海岸で多く作…

米国でバンド - ライブハウス編 - The Bayou

Zakk Wyldeのアコースティック 当時、Zakk Wyldeと言えば Ozzy Osborneのギターということで知ってました。 高校時代にOzzy Osborneのカバーをやっていた時が 初めてZakk Wyldeを知った時期で とにかく力強くパワフルなギターを弾くというイメージでした。 …

米国でライブ見に行く - 初めてのライブ - AC/DC @US Air Arena

米国で初コンサート 実は、高校以来ずっとバンドでドラムをたたいてきて しかも洋楽のバンドを中心にカバーしてきて 誰もが知っているAC/DCは、一度もじっくりと 聞いたことがなかった。 DCへ留学して初めてコンサートに行ったバンドが AC/DCだった。 友人が…

米国でバンド - ライブハウス編 - 930 Club

DCのBest Concert Venue 930 Club DC界隈に住んでいる人が DCでベストなコンサート会場はどこ?と聞かれた場合に 答えるクラブの一つが930 Club。 ここは、どんなジャンルでも一度は聞いたことのある 知名度の高いバンドが必ずクラブツアーで訪れる場所。 音…

米国でバンド - ライブハウス編 - Jaxx

有名バンドも来るライブハウス Jaxx Night Club at Springfield VA ここも廃業になってしまったんだけど 当時、自分たちがライブをするVenueの中では ツアーミュージシャンが常に来るようなVenueでした。 日本で有名なアーチストでいうと Mr. Big Sonata Arc…

米国でバンド - ライブハウス編 - Brass Monkey

Fells Point(フェルズポイント) Brass Monkey Saloon ボルチモアでFells Pointというと 夜にお酒を軽くの見に行ったり夕食を食べに行ったりするような場所。 その一角に長いことライブができるVenueとして 存在していたのがBrass Monkey Saloon。 Venueと…

米国でバンド - ライブハウス編 - Hal Daddy's

最初のライブハウス Hal Daddy's at Baltimore Sign 小さな画像しかないが、この場所がアメリカでのオリジナルを書いて 活動したバンドの初めてのライブハウス。 本当に普通の地下室みたいなところにステージを作って 20名も入ればいっぱいになる場所だっ…

米国でバンド - 最初のSNSやオンライン販売

MySpace 米国にいた人なら知っているかもしれませんが FacebookやYouTubeが流行る前に、SNSの先駆けと言われるようなサービスが MySpaceでした。 バンドを組んでいる人は、MySpaceにバンドを登録していないことの方が少なく ライブの情報やバンドの情報は、…

米国でバンド - 初めての遠征ライブ(バス編)

遠方ライブは客を連れてこないといけない 自分たちのバンドは、東海岸のメリーランド州をベースに活動していたんだけど 周辺のVenueでの知名度がまだ高まっていないまま 車で2時間以上はかかるような場所のVenueをブッキングする場合は 大抵お客を20人くらい…

米国で生活する – 連邦法と州法

連邦法と州法 米国で生活を始める人は、法律が二つあるということを覚えておきましょう。 一つは連邦法で全国で同じように適用される法律 一つは州法で、週の中でのみ適用される法律 の二つです。 イメージだと連邦法の方が優先されると思いがちですが 州法…

米国でバンド - 初めてのミュージックカンファレンス

ミュージックカンファレンスとは? ミュージックカンファレンスって会議?と思う人は多いかもしれませんが これは、音楽業界の人が一般人に対して業界のことを セミナー形式でシェアしてくれるところであると同時に バンドからすると、自分たちのライブを業…

米国でバンド - 経営者マインドが必要

印税の仕組みを知ること 正確なことは分からないですが レーベルと契約してプロのミュージシャンになりたいなら レーベルは、どこからお金を儲けるのかを理解する必要あります。 会社経営に似ているので、経営者マインドがあると成功しやすいでしょう。 CDの…

米国でバンド - バンドの売り込みに必要なこと

バンドは起業みたいなもの バンドをやっていてよく言われたのは、 「いい年して、そんなことにのめりこんで…」 これに尽きます。 特に家族が言います。 勿論、家族が応援してくれる環境の人もいれば 家族が何とかやめさせようと あの手この手でやる気をそぐ…

米国でバンド - 初めてのレコーディング

ホームスタジオだらけのアメリカ アメリカで音楽活動する場合でレコーディングをしたいなと思ったら とにかくたくさんのホームスタジオがあるので まずはどこでもいいので一つトライしてみましょう。 私たちがSpotifyで聞くプロのミュージシャンも レコーデ…

米国でバンド - メンバー探し

ボルチモア この場所が、私のバンド生活の中心となる街になります。 聞いたころありますか、ボルチモア? どんなところかというと 港町ではあるんですが、奥へ入っていくとスラムが広がる治安の悪い地域です。 当時、NYCの治安が悪いといわれていた頃があり…

留学2年目 - 米国で初めてのライブ

日本食レストラン はい、今思えば本当によくやったなと思うほど 恥ずかしくてあまり言いたくない歴史の一つがこれです。 バンドをやめるときにやっていた音楽がメタルだったのに対し 一番最初のライブというか、お披露目というんでしょうかね。 本来休日の日…

意外と出てきた should be

よく出てくる Should の使い方 教科書で、Shouldと聞くと 「~すべき」 と習った印象が強いですよね。 Mustより柔らかく、でも強く薦めるイメージですよね。 実際、アメリカで生活すると 「~のはず」 っていう意味で使う使い方が圧倒的に多かったです。 例…

意外と出てきた be up to

実用英語 What are you up to? カジュアルな言い回しですが 本当によく出てくる言い回しがこれです? 向かいから友人がきて、 Hey, what are you up to? (どうしたの?) カジュアルな言い回しですが 本当によく出てくる言い回しがこれです? 久々に会った…

意外と出てきた be supposed to

Be Supposed to 「ってことになってる」という意味合いで、かなりつかわれる熟語?です。 覚えておくと便利です。 覚えておくと便利な言い回しの一つを紹介します。 What am I supposed to do? です。 発音は、ネイティブに聞こえるようにするなら わらまい…

意外と出てきた flip out

意外と出てきた flip out ブチ切れる という意味です。 使うときは、一人称で使ってもいいんだろうけど ほぼ、3人称で使います。 He flips me out. 訳すときは、 「あいつ、マジ切れそう」 くらいが妥当かと。 切れそう、って言っているときって もう切れて…

意外とよく使われる  , which

,which (カンマ、ウィッチ) この表現、口語で結構使います。 中学から英語をたくさん勉強してきて 留学してから遭遇しないものを多々ありますが 意外と焦点を当てられなかった構文が 意外と使われてて驚いたうちの一つが ,which です。 例文をGoogleで引っ…

留学2年目 - 日本と米国のスタジオの違い

備え付けかスペースだけか これが、日本とアメリカのリハーサルスペースの違いです。 この写真は備え付けの写真になっていますが この楽器を置いていない部屋だけを 賃貸アパートのように借りていました。 そこに自前のドラムセットやアンプを持ち込みます。…

留学2年目 - 初めて自分のドラムセット

自分のドラムセット 15歳でドラムを始めて、初めて自分のドラムセットを買いました。 後にも先にもこれが最初で最後のドラムセットでした。 当時は、ライブをする際にレンタルをしていました。 毎回、同じところでレンタルをしていて ほぼ毎回、同じセットに…

留学2年目 - 念願の米国でのバンド活動

初めてかなった自分の小さな夢 留学して勉強をしたかったことは大きな理由としてあったのは確かですが 高校からずっと続けてきたドラムを アメリカでやりたいという思いが強くありました。 バンドを組みたいという強い思いがなかなか離れなかったです。 そこ…

留学1年目 - 初めての冬休み

初めて見た腿まで埋まる大雪 今でも鮮明に覚えているのが 1年を終えた後の最初の冬休み、DCを何十年ぶりかに猛吹雪が襲いました。 日本では、関東近郊に住んでいて 恐らくDCとは緯度は似ているかと思いますが それにしても関東では見たことがない猛吹雪。 映…

留学1年目 - 初めての夏休み

大学の夏のクラス 渡米時期がちょうど1995年の5月でしたので 初めての夏のクラスは、渡米時に経験していますが 大学の通常のクラスを受けたのが1996年の5月からで それが初めての通常クラスを受けた夏期講習でした。 多くのアメリカ人の学生は 冬休みと夏休…

留学1年目 - ほぼ皆寮生活を経験

親元を離れる習慣 日本と米国で見られる顕著な違いの一つとして 高校まで実家で暮らし 大学を境に寮生活、その後、社会人になっても 実家で暮らす人は少ないということ。 大学へ行っていない人が実家でそのまま暮らしている例は 私の周りにもいましたが 基本…

留学1年目 - パスポートが効かない世界

パスポートが年齢証明にならない 留学してから喫煙を始めたことがあります。 身分証明書を見せないと購入できないのですが まだ運転免許証を持っていないので パスポートを持って行ってました。 ヴァージニア州という保守的な州のスーパーでたばこを買うため…

留学1年目 - パーティーに誘われる苦痛

立食が何とも言えず楽しくない これは、自分が話せなかったからというのも起因しているし そもそもパーティーはそれほど好きではないというのもあります。 ただ、パーティーで自分が話したいように話せるときは 結構楽しんでいます。 要は、それが答えです。…